週末お天気の良い中、都内のある学校の「集い」の会に行って来ました。
幼稚園生のお歌から始まり、合唱あり、オーケストラの演奏もありと、盛りだくさんでした。他にも様々な催し物があり、久しぶりに童心に戻りヨーヨーつりもしました。その隣りではどぜうつかみをやっていて、よく見ると一緒に金魚もスイスイと気持ち良さそうに泳いでいるじゃありませんか!?気が付いた時には既にチケットを購入していて、うーん、でも手掴みだったのです…。結局、連れて行ってくださった友人のお友達のご主人さまが腕捲りをしてなんと、5匹も取って下さいました!
友人から水槽はいただいたのですが、酸素が足りなくなっては大変!そこで「金魚を飼うので必要な物を一式下さい!」と近所のホームセンターへ駆け込みました。
5匹とも仲が良い感じで、食欲も旺盛なんです!何だかお部屋の中が更に賑やかになった感じです。良い飼育方法などご存知の方がいらしたら是非、教えてください!
新しい家族です!
マエストロムーティ
上野で行われていました東京・春・音楽祭の締めくくりとして一昨日、昨日と二夜連続でリッカルド ムーティ指揮、オルフの< カルミナ・ブラーナ>を演奏する機会に恵まれました。
マエストロとは3年前にもご一緒させていただきましたが、凛とした姿勢は変わらず、ダンディでとてもご機嫌でした。あのカリスマ性はやはり、凄いです!
1980年、ベルリン・フィルハーモニーで作曲者カール・オルフの85歳の誕生日を祝い、< カルミナ・ブラーナ>を指揮したのが、なんと、ムーティさんだったそうです。歴史を感じますね。今回は、『音楽家で本当に良かった!』と実感した数日間でした。
1